LastUpdate:2008/12/21
Ver1.05対応版


 

アイリス(16)
 本日は『音泉ダウンロード支援ツール』をダウンロードしていただき誠にありがとう御座います。
この取扱説明書では対話形式で解説をします。どうぞよろしくお願いします。
 

みこと(16)
よろしくお願いしま〜す!  

アイリス
 以下は目次です。 要約された内容は付属の「お読みください.txt」に記述されております。  

初めに(本ツールで出来ること)


アイリス
 本ソフト『音泉ダウンロード支援ツール』はインターネットラジオステーション 『音泉』 onsen.ag の支援するソフトです。
タイトルの取得に失敗する番組でも正しいタイトル名で保存が可能になります。

みこと
 アンビリーバボ〜♪
・・・で例えばどんな時に使えるの?

アイリス
 例えば、GASで音泉の番組の保存した時にファイル名が「株式会社ブシロード.wmv」となってしまう場合とかに使えますね。
   
みこと
 なるほど!それは便利!
・・・ところでGASってなんだべ?
東○ガスのこと?ググると一番上に出てくるんだけど。
   
   
アイリス
 ちっがーーーーう!!
GASはGetASFStreamの略で、こういったネットのストリーミング系のコンテンツをダウンロードするのに使ういわゆる定番系のフリーソフトだよ!!

ソフト名:GetASFStream
作者:テトラ
URL:http://homepage2.nifty.com/scallop/
最新版ダウンロード:http://tetora.orz.ne.jp/forum/gasdown/download.cgi


 このソフトがなければ、本ソフトも無いに等しいです。
フリーで公開しているテトラさんには無限の感謝を。by イノビア(本ソフト作者)
   

TOPへ

ランタイム等必要なもの


アイリス
 本ソフトはダウンロードの補助をするものですので、実際にダウンロードする仕事をするのはGetASFStreamです。
そのため別途GetASFStreamが必要になります。(無料)
導入されていない場合は下記URLからダウンロードしてインストールしてください。

ソフト名:GetASFStream
作者:テトラ
URL:http://homepage2.nifty.com/scallop/
最新版ダウンロード:http://tetora.orz.ne.jp/forum/gasdown/download.cgi
 
みこと
 他に必要なものってある?

アイリス
 しいて言うなら、Windows系のパソコンね。MacOSとかLinuxでは動かないよ〜。
Windows系でも比較的古いOSはダメかもしれません。

大丈夫そうなOS:Windows 98SE ,Me ,2000 ,XP ,Vista
動作に不安なOS:Windows 3.1 ,95 ,NT4.0 ,98(初期版) 及び 64bit版 Windows
※64bit版OSはソフトが正常に終了できない報告あります。

 それとInternet Explorerかな。一部でこれらを使用しているので必要です。
バージョンが6以降であれば安心です。6以前のバージョンは確認していません。
URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx

TOPへ

音泉ダウンロード支援ツールの使い方/アンインストール


アイリス
 は〜い!!ココから肝心の使い方に入ります。
↓長いので、ショートカットメニュー↓

みこと
 ラジャー!

アイリス
 フォルダ内のファイルの説明を簡単にすると

onsen.exe
これはVer1.00に付属していたのと同じ形式の補助ツールです。
リスト形式でダウンロードができますが、音泉のサイトの形式が変更されると正しくダウンロードできなくなる可能性あります。

onsen2.exe
Ver1.01 で付属される新しいタイプの補助ツールです。
GASのWEB解析と似たような感覚でダウンロードが可能です。
柔軟性が高いので音泉のサイトの形式が変更されてもダウンロードできる可能性が高いです。

onsen3.exe
Ver1.04 で付属される新しいタイプの補助ツールです。
ダウンロードするURLがわかっている場合はこちらを利用します。
2ちゃんねる等に番組のURLが公開されているみたいなので急遽作ってみました。
複数のダウンロードに対応しています。(同時ではありません。)
h抜きのURLも自動的に修正します。
URL以外の情報があっても自動的に無視します。
本当ならばGASを複数起動してダウンロードすることも可能なのですが、
音泉側に負荷がかかってしまう為、同時ダウンロード機能はあえてつけていません。

httpd.exe
簡易HTTPサーバーソフトです。GASにサンクするときに使います。
(GASがローカルからのダウンロードに対応していない為)
※自動的に起動するものなので通常は触らないでください。

があります。

当ソフトでは2種類のダウンロード形式を用意しています。(onsen.exeとonsen2.exe)
どちらかお好きなほうでダウンロードをする形になります。
※作者のオススメはonsen2.exe(Web解析)版です。

まずはonsen.exe(リストタイプ)の使い方から解説していきます。


起動すると、しばらくお待ちくださいと表示され・・・
なんと私(アイリス)のイラストが表示されます!

   
みこと
 私のほうが可愛いのに・・・
今話題の巫女さんだよ!!巫女さん!!!
下がカットされてて見えなくなっているけどね。(ToT)/~~~
   
 
アイリス
 はいは〜い、そこうるさいですよ!寝言は寝てからね。そして3分以内に!麺がのびる!
さっさと始めないとこの取扱説明書を見ている方にご迷惑でしょ〜。

onsen.exe(リストタイプ)の使い方

 まず、onsen.exeを起動すると、音泉からデータをダウンロードしデータの解析を始めます。
解析に非効率?なアルゴリズムを採用している為、多少時間がかかります。
(参考までに:AMD K6-2 450MHzで18秒、PentiumV850MHzで10秒、Core2Duo T7500 2.2GHzで2秒)
その間、CPU使用率が100%になりますのでご注意ください。

 解析が完了しますとメイン画面が表示されます。

 基本的に、ダウンロードしたい番組を左のリストの中から選んだ後(1)、
選択(リスト)->解析(更新)->DL(GAS)の順にボタンを押していくだけです。

 どう?簡単でしょ?マニュアルも要らないくらいにね♪
ただ、ボタンを押し忘れたりすると、・・・何が起こるかわかりませんかも。

あと、1番目に○○○○●○○○○●と表示されていると思いますが、音泉側のダミーデータです。
誤ってダウンロードしようとすると、当ソフトが強制終了する可能性があります。

(3)DL(GAS) ->ボタンを押すと、以下のウィンドウが表示されます。

 これはGASにデータを渡すのに必要なものです。
通常は自動的に終了しますのでそのまま放置してください。

他にも、以下のオプションがあります。現バージョンではデータは保存されません。

 GetASFStreamまでのパスを指定します。
通常は自動で判定しますがパスが間違っている場合、正しく取得できていない場合はここに入力してください。
最後はかならず\で終えるように。


 『ポート番号』は、PCで80番ポートが使用されているときに別のポートをしている時に入力します。
自宅サーバーが動いているなどの特殊な場合にお使いください。
『<AUTHOR>を削除』はasxファイル内にある<AUTHOR>タグを削除する為のものです。
これをONにしておくと、ファイル名に(http---onsen.ag-)が入らなくなります。
『<COPYRIGHT>を削除』はオマケ機能です。あってもなくても変わらないかも。

『直接GASへ渡す』 は簡易HTTPサーバーを通さないモードで、タグの修正が一切行われず、処理が高速です。
通常のGASでダウンロードするのと同じ状態になります。
   
   
アイリス
 続いては、 

onsen2.exe(WEB解析版)の使い方

onsen2.exeを起動するとブラウザの画面になり、音泉の簡易ページが表示されます。
あとはダウンロードしたい番組の「最新配信分を聴く」を左クリックするだけでダウンロードが開始されます。

『ポート番号』は、PCで80番ポートが使用されているときに別のポートをしている時に入力します。
自宅サーバーが動いているなどの特殊な場合にお使いください。
『除<A>』はasxファイル内にある<AUTHOR>タグを削除する為のものです。
これをONにしておくと、ファイル名に(http---onsen.ag-)が入らなくなります。
『除<C>』は<COPYRIGHT>タグ削除機能でオマケです。あってもなくても変わらないかも。
『無修正』はasxファイルに変更を加えることなくダウンロードさせる機能です。
(ただし、簡易HTTPサーバーを経由します。)

『直接GASへ渡す』 は簡易HTTPサーバーを通さないモードで、タグの修正が一切行われず、処理が高速です。
通常のGASでダウンロードするのと同じ状態になります。

別に、エロくないですよ〜(苦笑)

onsen2.exeのみ初期設定が設定可能です。
メモ帳などで開いて設定変更できます。
設定はonsen2.iniに記述します。

onsen3.exe(URL直接入力版)の使い方

起動しますと使い方が書いてあると思いますが、一応説明。
ボックス内ににURLを含む情報を入力してください。(複数対応)
h抜きのURLも自動的に修正します。
余計な文字は自動で削除しますので、そのままコピーしても大丈夫です。

入力例:
↓のように余分な情報を貼り付けしても大概大丈夫です。

3000 :声の出演:名無しさんsage:3000/01/01(日) 0:0:0 ID:ABCDEFGHIJ
ああ無常なウェブラジオ
ttp://onsen-attakaina.au/asx/aamjjyou30000101.asx

入力した後、(1)->(2)->(3)の順にボタンを押すだけです。
ボタンを押す間隔は長めに取ってください。
素早く押すとバグリます。

初期設定はonsen3.iniを読み出しているだけですのでメモ帳などで開いて設定変更が可能です。

-除<A>は<AUTHOR>タグを取り除くモードです。
-除<C>は<COPYRIGHT>タグを取り除くモードです。
-無修正はタグの修正を一切行わないモードです。
通常のGASでダウンロードするのと同じ状態になります。
   
   
みこと
 ふぅ、長かった長かった・・・(^o^)丿    
   
アイリス
 お前は何もしてないだろーーーー!!!    
   
アイリス
 
 

音泉ダウンロード支援ツールのアンインストール

レジストリなどは使っていませんので、いらなくなったらフォルダごと『ゴミ箱ぽぃ♪』でOKです。
   
   
みこと
捨てないで〜〜〜!!!     

TOPへ

エラーが起きたとき


アイリス
使用中このようなエラーが出る場合があります。

内容が『ファイルが見つからないか、無効な名前です(Error No.12)』の場合はファイルが書き込めないなどが主な原因です。きちんと解凍していないか読み取り専用になっている可能性があります。
それ以外のエラーの場合は、サポートまでご連絡ください。
その場合、エラー情報は必ず記入するのはもちろん、IEのバージョン、OS等も書いてください。
尚、エラーの種類(Kind)は番号だけで構いません。

GetASFStreamがパソコンに入っていないとエラーになります。
別途ダウンロードしてインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

簡易HTTPサーバーソフトは送信が終了すると自動的にセッションをクローズします。
そのため、GASでリジュームが働きません。
直前であれば、手動でhttpd.exeを起動しGASでダウンロードすれば可能です。

Ver1.02で改善されました。タイムアウト時間以内あればレジュームが可能です。

簡易HTTPサーバーソフトのタイムアウト時間はデフォルトで5秒です。
短すぎてうまくダウンロードできない場合は、httpd.iniの数字を適当にいじってください。

『ソケットの初期化に失敗した』のエラーはうまく初期化できなかったときに表示されます。
たいていがウィルス対策のファイアウォールに引っかかっていることが多いです。

『Socketのバインドに失敗した』はポートが空けられなかったときのエラーです。
連続起動しようとしたり、まだ前回のHTTPDサーバーのプロセスが残っていたりと色々考えられます。ポート番号を変えてみるのも策かと。

TOPへ

サポート先


アイリス
サポートURL : http://homepage2.nifty.com/MJHS/
ひねくれソフト工房 管理人 イノビア
メールアドレスはサイト内のフォームを使用してください。


音泉のサイトの形式が変更されると正しくダウンロードできなくなる可能性があります。
当サイトで修正版が配布される可能性もありますので定期的にチェックをしてみてください。
(しないかもしれません。半分気分次第です。すいません。<(_ _)>)
最新版のオンラインヘルプがサイトにアップされているかもしれません。
定期的にご確認ください

TOPへ